準備のない住まい探しは迷路に迷い込む?住まい探しを始める前にやることとは?

らしく編集部

「住まい探しは、とりあえずモデルハウスや展示場に行ってみればいいんでしょ?」
残念ながらその考えは、半分正解で半分不正解。
とりあえずモデルハウスや展示場に見学に行って、「こんなはずじゃ、、、」と後悔する方がとっても多いんです。
それは見学に行く前の準備をしていないから。
そこで、今回は住まい探しをスムーズに進めるための準備についてご紹介いたします!
住まい探しに向けた準備
ライフプランを考える
家を建てたい、新築一戸建てやマンションを購入したいと思ったらまずはライフプランを考えましょう。
ライフプランとは生涯の人生設計のことを言います。
子供の教育、趣味、老後の生活などライフプランを考えることで、生涯どのくらいのお金が必要なのかある程度の予測を立てることができます。
一般社団法人日本銀行協会が公開しているサイトでは、ライフプランシミュレーションを自分で行うことができます。
まずは下記のサイトからライフプランシミュレーションをしてみましょう。
ライフプランシミュレーション
https://www.zenginkyo.or.jp/special/lps/
シミュレーションはあくまで概算値ですが、将来に必要なお金をある程度把握しておくことで、予算に見合った住まい探しをスムーズに進めることができます。
住みたい場所を決める
子供がいる世帯では、小・中学校の学区があるため、小学校の途中で転校させたくないなど住む場所も早めに決めることが大切です。
また、学区だけでなく住む地域や土地によって生活の利便性も変わるため、住みたい地域を早めに絞り、並行して土地探しを進めることもオススメです。
どんなお家がいいかイメージしておく
ライフプランを設計し住みたい場所を決めても、肝心のお家のイメージが湧いていなければ、いくらお家を見学したり相談したりしても具体的にイメージが膨らまないでしょう。
具体的な細かい間取りまで決める必要はなく、「家事ラクなお家がいい」、「吹き抜けのあるリビングは欠かせない」、「子供がのびのびと暮らせる家がいい」などのイメージで問題ありません。
ある程度お家のイメージを持っておくことで、Webで情報収集する際も効率よく情報を集めることができたり、見学するお家を絞ったりなどに役立ちます。
らしくで住まい探し
らしくでは住まい探しに役立つ情報や内覧会などのイベント情報を日々発信しています。
らしくで、あなたらしいくらしを見つけてくだだいね♪