
庭が広い素敵な平屋のお家に、皆さん一度は憧れたことがあるのではないでしょうか。
近年、人気が高まっている平屋住宅ですが、いざ建てようと検討した際に想像と違って驚いたという方が意外と多いものです。
そこで今回は、憧れの平屋を検討する前に知っておいたことがいいことや、そのメリット・デメリットについてご紹介していきます。
目次
平屋のメリット

まずは平屋のメリットについてご紹介していきます。
家事や生活の動線がスムーズ
洗濯物を干すのに重たい洗濯物を持って2階に上がったり、掃除機を2階に運んだりする必要がなく、家事全般の負担を軽くすることができるのが魅力ですね。
お年寄りに優しいバリアフリー
若いときは苦にならない2階への移動も、年を取るに連れて億劫になるものです。お年寄りの方の中には、2階が物置などの使わないスペースになってしまっていることも珍しくなく、階段での事故や怪我の心配もあります。
平屋のバリアフリー設計にすれば、そのような心配もなく年を取ってからでもお家の中で安心して快適に過ごすことができます。
地震に強い
平屋は上層階がなく高さが低いため構造的に安定するため耐震性が強くなります。地震大国の日本では、いつ起こるかわからない地震に備えるということも大切なポイントです。
家族のコミュニケーションが取りやすい
平屋は2階と1階に分かれることがなく顔を合わせることが増えるため、自然とコミュニケーションが生まれます。意識しなくとも家族が自然とコミュニケーションを取れるのは、平屋ならではと言えます。
メンテナンス費用を抑えられる
お家は住んでいると当然経年で劣化していきますね。屋根や外壁の修繕が必要になったときに、2階建てと違い大きな足場を組む必要がなくメンテナンス費用を抑えることができることがあります。
間取りの自由度が高い
2階を支えるための柱や壁が必要ないため、2階建てに比べるとリビングを広くするなどの間取りの自由がききやすいのは大きな魅力です。
天井を高くして吹き抜けのような開放感をもうけたり、LDKを広く取ったりなど2階建てではできないような間取りも実現することができます。
平屋のデメリット
メリットを見るとやっぱり建てるなら平屋がいいと思いますよね。
でも平屋には意外と知られていないデメリットも存在し、多くの方はそのデメリットのために泣く泣く平屋を諦めているんです。
それでは、平屋にはどんなデメリットがあるのか早速見ていきましょう。
2階建てに比べて建築費用が高い
平屋の方が2階建てよりコンパクトだから安そう、と考えている方は多いのではないでしょうか。
私も平屋の方が安いと思っていた一人です。でも実際は2階建てと同じ床面積の平屋を建てようとすると、2階建てより建築費用が高くなります。
なぜ、平屋の方が高くなるのか。
それは、基礎工事と屋根が2階建ての2倍必要になるからです。
家づくりを考え始めたばかりの人にとってはご存知ではないかもしれませんが、建築費用の中で材料や工程など割合的に高くなるのが基礎工事と屋根です。
そのため、平屋で2階建てと同じ面積の家を建てる場合は、基礎工事と屋根の工事が2階建ての倍の面積の工事が必要になるので建築費用が高くなります。
もちろん、建物面積を小さくするなどで金額を抑えることもできるため、平屋を検討している方は、まずはご予算内で希望する大きさの平屋が可能なのか相談するようにしましょう。
広い土地が必要
平屋で2階建てと同じ面積の家を建てようとすると、それだけ広い土地が必要になります。都市部では土地代が高くなるため、広い土地と建物となると予算も必要になってきます。
そうなると平屋は土地が安い都市から離れたところに建てればいいのではと思うかもしれませんが、一つだけ注意点があります。
それは、家を建てる場合はエリアによって建ぺい率と言って、(敷地面積に対する建築面積の割合)家を建てられる面積が決まっているからです。
単純に地方で広い土地が手に入るから大丈夫と考えるのではなく、実際に建物の面積が確保できるか確認するようにしましょう。
建物の中心部に光が届きにくい
平屋の場合は建物の中心部にある部屋の採光を取るのが難しかったり、部屋数が増えると風通しが悪くなったりします。
そのため、中心の部屋には天窓を設け明るさを確保したり、建物の形を中庭を中心にコの字型にしたりするなど工夫することが必要です。
プライバシーの確保や周りの環境に左右される
全ての居住空間が1階のため、外からの視線が届きやすくなります。近隣や道路に近い土地の場合は間取りを工夫したり、目線が被らないように塀を設けるなどの工夫が必要です。
また、周りの建物が2階建て・3階建てとなると、日当たりが悪くなったり圧迫感を感じたりなど、環境に左右される点も注意が必要です。
住み始めるまで周りに建物がなく快適な環境であっても、住み始めてから周りに建物が建つこともありますので、将来を見越した土地探しが必要です。
平屋を建てる場合は事前準備が大切
開放感があり、生活動線が楽な平屋は今とても人気が上がっています。
平屋をどうしても建てたいがあまり地方に平屋を建てたものの、いざ生活してみると通勤などが大変になり後悔したという方も少なくないです。
平屋を検討している方は、条件がいい土地などにすぐ決めてしまうのではなく、将来を見越して土地や建物をしっかり吟味するようにしましょう。
家づくりはわからないことも多いため、平屋に関わらずデメリットの点もしっかりと相談に乗ってくれる業者さんと二人三脚で進めていくことが大切です。
ぜひ、今回の内容を参考に、後悔のない家づくりにしてくださいね。