申し訳ございません。
このサイトはお使いのブラウザ
(Internet Explorer)には対応しておりません。

対応ブラウザの「Microsoft Edge」で開く

オール電化

おーるでんか

家中で必要となる調理、空調、電気、給湯などのエネルギーを電力で賄っている住宅のこと。

キッチンではガスではなくIHクッキングヒーターや、暖房ではガスや灯油では無くエコキュートの熱を利用した床暖房などがあります。
オール電化向けの電気料金プランは夜の時間帯が安く設定されているので、夜の時間帯に電力を利用して日中に使うお湯を沸かしたり暖房を蓄熱することで光熱費の中でも大部分を占めるお湯や暖房を安く使うことができます。
また、住宅内に熱源を持たないので火事の心配やお年寄りやお子様も安心して生活を送ることが可能です。

デメリットとして上げられるのは、夜間の電気の単価が安く設定されているため日中の電気の単価が割高に。

用語一覧に戻る